20代による20代でリタイア生活を目指すブログ

不労所得で20万/月を稼ぎ、リタイアを目指すブログです。

ダイソーのソーラーパネルとバッテリーを使って、独立駆動する装置を作りたい!

こんにちは。

はとぶーです。

 

今回は、ダイソーで売られているガーデンソーラーライトを使って、独立駆動する装置を作りたいなと思い、回路図を書いてみました。

 

まだ、作るものは決まっていないんですが、なるべく実用性のあるものを作りたいですね。

回路図

 

f:id:hatonorita:20180819173800j:plain

ダイソーのガーデンソーラーライト×6

ダイソーで別売りされているニッケル水素電池 単4サイズ×3

ダイオード×1 逆方向にも流れるツェナーダイオードはダメ?

 

こんな回路を組もうと思っています。

我が家にテスターがないので、ソーラーパネルの電圧は様々な方のブログを参照しました。

 

これで、自動で充電を行う、3.6V電源の完成なはずです。

 

回路の説明

 

まず、ソーラーパネルを直列にしているので、4.8Vを発生します。

バッテリーは1.2Vが3つの直列で3.6V。

最大では1.4Vくらい出すみたいで、4.2V

 

ソーラーパネルの電圧>バッテリー

じゃないと充電できないので、電圧はこれでOKだと思います。

ただ、ソーラーパネルはいい時でやっと2.4Vを出すみたいなので、3系統すべてにもう一枚直列につなぐのもいいかもしれません。

 

ダイソーで別売りのバッテリーを使う理由は、容量が大きいこと(750mAh)と、

同じバッテリーなら抵抗値がだいたい同じになって、加わる電圧に偏りがでないだろうと思ったからです。

つまり、均等に充電できるので、一つに大きな負荷を掛けることがなくなります。

 

充電の速さですが、200mAhのものをフル充電するのに10時間だそうです。

(ガーデンソーラーライトの仕様書による。)

 

つまり、1時間に20mAh分の充電ができていることになります。

それが並列で3系統あるので、1時間に60mAh分の充電が可能です。

 

しかし、大体同じ抵抗値を持つバッテリーも直列で3つあるので、結局1つのバッテリーには20mAh分の充電が可能となります。

(修正)ウソですね。

直列の場合、電流値は同じです。

つまり、どのバッテリーにも60mAがかかります。

 

バッテリーは最大容量の1/10の電流で充電するのがいいそうです。

じゃないと、過充電となりバッテリーを痛めます。

場合によっては火災にもなるそうです。

20mAは1/10以下なので、過充電は大丈夫でしょう。

(修正)60mAでも1/10以下なので結果としては大丈夫でした。

 

また、バッテリーを並列につないだ場合、バッテリー通しで充電をしあうそうです。

今回は直列でつないでいるので大丈夫なはずです。

 

750mAh分蓄えられますので、750mAh/20nAhで37.5時間でフル充電が完了することになります。

 

1時間に60mAhの充電ができるのであれば、LEDを付けるとかならずっとできそうですね。

種類によりますが、LEDは2Vで20mA流せば点灯します。

なので、20×24で480mA分必要になります。

 

このシステムでは、1時間に60mAhつまり、1時間に60mA流す分は充電できるので、1時間の充電でLEDを3時間点灯できます。

なので、8時間しっかりと充電ができれば、LEDを24時間つけっぱなしにできます。

 

まとめ

 

ずっと流しっぱなしだとLEDくらいしかつけられないですね。

他のことをしたければ、必要のない時は回路を切る必要がありそうです。

トランジスタとかマイコンですかね。

 

今回はそれを知れただけでもよかったです。

 

この回路じゃだめだとか、計算間違っているとかあれば、ぜひ教えてください。

バッテリーの爆発とか嫌ですし。

 

爆発で思いつきましたが、大容量のコンデンサと比較したらどっちの方がいいんでしょうか。

コンデンサーなら、すぐに充電が完了するみたいなので。

 

この辺もまた考えていけたらなと思っています。

 

それでは。