この記事のまとめ
・ループイフダン は稼げる。(今週は5,755円)
・利益を求めすぎて、ロスカットを食らわないように。
・通貨の分散も考えるべし
・この運用では開始時、AUD/JPYが10円の変動に耐えることができます。
・はじめに決めたルールは守る。
こんにちは。
はとぶーです。
私は投資の一つで、ループイフダン を使っています。
この記事では、ループイフダンでの運用利益を報告します。(第38回)
月別のまとめと今月の運用利益の報告はこちら
毎日のループイフダン収益のリアル 月別に日々の決済状況のグラフをまとめました
↓私が毎月稼いでいるループイフダンのお申し込みはこちらから!↓
運用利益(不労収入)の詳細
ちなみに、先月の利益は60,300円でした。
現在のループイフダンの設定
- AUD/JPY B40 14,000通貨 口座維持率が500%以下なので停止中(手動で取引)
- AUD/JPY S40 6,000通貨 82円を割ったので停止中
- 3/1時点での入金額:3,619,072円
詳しい設定については、「ロスカットが怖い私が実践する、ループイフダンの設定大公開! 日中に為替レートを見れないサラリーマンにこそ最適だぞっ!」をご覧ください。
今週の運用益
3/1
5,755円
3/4
0円
3/5
0円
3/6
0円
3/7
0円
3/8
0円
3/9
0円
今週の合計:5,755円
今月の合計:5,755円
=5,755円
今週の口座状況
口座資産 :3,624,827円
レバレッジ:5.27倍
口座維持率:474.49%
評価損益 :-525,822円
参考までに先週の口座状況も書いておきます。
口座資産 :3,607,456円
レバレッジ:4.83倍
口座維持率:518.27%
評価損益 :-430,235円
月利の計算
月利は、(3/1の運用額+3/31の運用額)/2でその月の平均運用額を求め、運用益÷運用平均額の計算で月利を求めたいと思います。(途中で入金してややこしいから)
なので、今月の終わりに出します。
ちなみに先月の月利は1.68%でした。
現在の思い・気持ち・考え
このループイフダンですが、昔は利益を得ることばかりを考えていましたが、最近は昔ほど利益優先じゃなくなってきました。
じゃあどうなったんだという話しですが、ロスカットされないという考えが第一になりました。
当たり前のことなんですが、昔はレバレッジも2倍程度とかなので、それほど意識をしなかったんです。
しかし、実際に1日で8円とか下落するのを見てしまったら、嫌でも意識してしまうようになりました。
次に、コスパですね。
昔はレートとか頻繁に見ていましたが、最近は朝、昼、夜に大体一回ずつくらいしか見なくなりました。
昔はとても気になっていたのですが、裁量トレードをしているわけではないので利益は変わりません。
じゃあ、レートもそれほど頻繁に見る必要がないはずです。
まあ、わかっていても気になってしまうのが人間ですけどね。
で、本来はこの余った時間を他のことに費やすべきなんでしょうが、そこまでできていないのが現状です。
投資系副業は、結構大きな金額が入る(出ていくこともありますが。)ので、他の副業をガツガツしなくても生活ができるくらいにはなるのかなと思っています。
それのせいもあってか、最近はブログもおざなりになってきています。
運用利益報告を続けている理由は、読まれたい!というよりも、自分が利益を整理するためというのが一番大きな目的です。
セルフ給与明細を作っているような感覚です。
いつまで続くかわかりませんが、あともう少しくらいは頑張ろうと思います。
まだループイフダン をまだ始めていない場合は、複利効果を大きくするために早く始めることをおススメします!
まとめ
- ループイフダンは稼げる。
- 利益を求めすぎて、ロスカットを食らわないように。
- 通貨の分散も考えるべし
- この運用ではAUD/JPYが10円の変動に耐えることができます。
- はじめに決めたルールは守る。(ロスカットを避ける)