この記事のまとめ
・自分だけの、誘惑を打ち消す言い訳を見つけると、買わなくなる。
こんにちは。
はとぶーです。
お金を貯める方法で一番実行しやすいものはなんだと思いますか?
それは、お金を使わないことです。
お金を増やすには、他の仕事をする、他の副業の勉強をするなどの労力が多少なりとも発生します。
一方お金を使わないことは、労力を使いません。
もちろん、電車通勤を徒歩通勤にするといった節約をした場合は労力を多く使ってしまいますので、こういったことはしないでくださいね。
ここでいうお金を使わないというのは、会社に給茶機があるのに自動販売機で飲み物を買うといった贅沢を我慢することです。
まあ、これを贅沢ととらえるかは人それぞれだし、これでストレス発散できるのであればやめる必要はないと思います。
特にストレスは体に不調をもたらしますし。
だからといって、何でもかんでも買っていたら、節約ができなくなるので、毎月飲み食いに使える金額を設定するのはどうでしょう。
私の場合、毎月の昼食代を8000円以内に収めようとしています。
私は自宅からの通勤で、昼ご飯代金くらいし使わないのでこれくらいの金額にしました。
まあ、そんなに切り詰めた金額ではないです。
切り詰めすぎるのもストレスになるからです。
一回の昼食で使える金額が400円以内といったところでしょうか。
そのために、外食はせずコンビニのおにぎり2個とかを食べています。(250円くらい)
家で作り持って来ればタダですが、そこはストレスになると思うのでやらないです。
この生活で慣れると、たまに食べる400円の弁当が豪華に見えます。
まあ最近の暑い時期だといろいろと恋しくもなるのですが、この生活の心の支えが「運用の元金に多く回せる!」です。
だってお金を入れた分だけリターンが大きくなるんですよ。
一時の軽い気持ちでお菓子とかアイスとかジュースとかを買うのは、リターンが大きくなってからでいいんじゃないか。
この思考が生まれてきます。
つまり自制するいい訳を作れます。
人間って何かを買うときはいい訳をしていると思います。
「今日頑張ったし。」
「週末やし。」
「せっかくやし。」
「暑いし。」
「寒いし。」
「遠いし。」
「疲れてるし。」
大量にあります。
これらの言い訳を打ち消すいい訳を持っていれば、これらの誘惑に負けなくなります。
私の場合は
「今日は暑いしコーラ買お。」←コーラという誘惑
「でもリターンを大きくしたいしなあ。」←誘惑を打ち消す言い訳
この「打消しの言い訳」により、購入率が減ります。(自分の中では。)
この打消しの言い訳は人それぞれだと思います。
是非、自分だけの打消しの言い訳を見つけてください。
まとめ
・自分だけの、誘惑を打ち消す言い訳を見つけると、買わなくなる。